【特典】通信端末修理費用保険
保険のご請求について
- 保険金支払い対象となる通信端末に事故が生じた場合、保険金を請求できます。
- 保険の適用は年1回・最大 10 万円となります。
保険金請求に必要な書類
保険金請求には下記の書類が必要になります。
修理可能な場合 | 修理不能な場合 | 盗難の場合 | |
---|---|---|---|
保険金請求書※WEBフォームから請求する場合は不要です | 〇 | 〇 | 〇 |
購入日を証明できる書類メーカー発売日から5年以上経過した端末の場合は、まもでん安心パック申込日を起点に1年前より後に購入したことを証明する書類が必要となります | 〇 | 〇 | 〇 |
損害状況が分かる写真 | 〇 | 〇 | ― |
修理証明書修理店が発行する修理内容が証明できる書類 | 〇 | ― | ― |
修理費用の領収書日付・発行店が記載されているもの | 〇 | ― | ― |
修理不能証明書修理店が発行する修理不能を証明できる書類 | ― | 〇 | ― |
購入証明書端末を購入した際の価格が記載されている書類。提出できずに同等端末機器を再購入した場合は、再購入した証明書 | ― | 〇 | 〇 |
盗難届出証明書届け出の受理番号が記載されているもの | ― | ― | 〇 |
保険金請求の流れ
事故発生から保険金のお支払いまでの手順は下記の通りです。
-
1.写真撮影
端末に損害が発生した場合、損害の状況・損害品の写真を撮影してください。盗難に遭った場合は盗難届出証明書が必要になります。
-
2.修理見積
お近くの修理店で修理の見積もりをしてください。修理不能時は修理不能である旨を証明する「修理不能証明書」が必要になります。修理店に発行を依頼してください。
-
3.修理・交換依頼
修理可能な場合、修理店に修理・交換サービスを依頼してください。修理内容を証明する「リペアリポート(修理報告書)」と支払いを証明する「日付の入った領収書」が必要となります。修理店に発行を依頼してください。
-
4.保険金請求
資料が揃ったら、保険金請求フォームから請求を行ってください。
-
5.請求受付・審査
引受保険会社となるさくら損害保険株式会社にて、請求内容をもとに審査を行います。
-
6.お支払い
審査通過後、30日以内に保険金が支払われます。
※ご提出いただいた書類に不備があった場合、保険金のお支払いが遅れることがあります。